s-cube
目標: TOEIC600点|手話技能検定3級| ハングル検定4級|秘書検定準1級|webマーケティング|読書|音楽鑑賞|プログラミング|甘党| リゾバ|ワーホリ

【6 Minute English】 -Keeping kids off smartphones1/2-

こんにちは、saayaです。

学習の記録として、6 Minute Englishの和訳を書いて理解を深めたいと思います✏️

ぎこちない和訳です。間違えてる箇所もあります。自分の振り返り用です💦

 

今回のテーマは、"Keeping kids off smartphones"『子供にスマートフォンを使わせない』です。

 

それではいきましょうっ!

 

TRANSCRIPT

・transcript→インタビューなどの写し、筆記体

 

Neil

Hello. This is 6 Minute English, from BBC Learning English. I'm Neil.

 

こんにちは。こちらは、BBC Learning English の 6 Minute English です。私はニールです。

Beth
And I'm Beth. 

 

そして、わたしはベス。

 

Neil
Can I ask you something, Beth…? Beth? Hello, Beth? Are you listening?

 

何か頼んでもいい?ベス?ベス?

こんにちはベス?聞こえてますか?

 

Can I→〜してもいい?(許可)

 

Beth

Oh, sorry, Neil! I was er… checking my Instagram, and ugh… Facebook…and, just sending this email… done! Now, what did you want?

 

おお、ごめん、ニール!私はInstagramfacebookをチェックしていて、ちょうどこのメールを送り終わったところ!今、なにをしてほしいのかい?

 

was checking→過去進行形(過去のある時にしてちる最中だったことを表す)

done→〜が終わった

 

Neil
Well, I wanted to ask if you're getting addicted to your smartphone, but clearly the answer is 'yes'!

 

ああ、わたしはあなたがスマートフォン中毒になっていないか尋ねたかったんだが、明らかに答えは『イエス』だね!

 

addicted to→中毒になる

clearly→明らかに

 

Beth
Actually, Neil, I am worried about my smartphone use, and it's not just me. Concerns are growing about the negative effect smartphones are having on adults and, even more, on children.

 

実は、ニール、私はスマートフォンの使用について心配しているんだ。スマトーフォンが大人そしてまたさらに、子供に悪影響を及ぼすことについて懸念が高まっている。

 

am worried→受身〜される

use→使用

concerns→懸念

even more→またさらに

 

Neil
Studies show that girls who spend more time on social media are more likely to be anxious or depressed, and smartphones have also been linked to delayed brain development and poor sleep.

 

ソーシャルメディアに時間を費やす女の子は、不安や鬱状態になる可能性が高く、スマートフォンは脳の発達が遅れたり、睡眠不足になったりすることにも繋がっていると調査で分かっているんだ。

 

study show that→that以下のことを調査は示している。

who→先行詞girlsを説明

more likely →可能性が高い

anxious →不安

depressedうつ状態

brain development→脳の発達

poor→不足

 

Beth
Even so, around 60% of British eight-to-eleven-year-olds have a smartphone. So, in this programme, we'll be asking: are kids better off without a phone? And, of course, we'll be learning some useful new vocabulary too.

 

それでも、8歳から11歳までのイギリス人の60%は、スマートフォンを持っている。だから、この番組は、よく尋ねている。「子供はスマートフォンなしにした方がいいのか?そして、もちろん、よく役立つ新しい語彙も学んでいきます。」

 

Even so→それでも

programme→番組

・better off→したほうがいい

 

Neil
But first, put your phone away, Beth, because I have a question for you. The US has one of the highest levels of smartphone use, but according to a recent survey, how long does the average American 11-to-14-year-old spend looking at a screen every day? Is it:

a)    five hours?
b)    seven hours? or,
c)    nine hours?

 

でも、最初は、私が質問してるのだから、ベス、スマートフォンをしまって。

アメリカは、スマートフォンの使用率が高い国の1つですが、最近のアンケート調査によると、11歳から14歳のアメリカ人の平均は、毎日どのくらい画面を見る時間に費やしているでしょうか?それは、

 

a)    5時間

b)    7時間

c)    9時間

 

put away→仕舞う

level→率

average→平均

survey→アンケート調査

 

Beth
I'll guess American teens spend five hours a day on screens.

 

私は、10代のアメリカ人は5時間画面を見ていると思います。

 

guess→推測する

 

Neil
OK, Beth, I'll reveal the answer later in the programme. BBC journalist, Myra Anubi, has a nine-year-old daughter who desperately wants her own phone. But Myra isn't convinced, as she explained to BBC World Service programme, 'People Fixing the World':

 

いいね、ベス、私は番組の最後に答えを明らかにしよう。BBCジャーナリスト、マイラ アンビは、スマートフォンを欲しがっている9歳の娘がいる。しかし、マイラは確信していない。彼女は、BBCサービス番組の「People Fixing the World」で説明した。

 

reveal→明らかにする

who→先行詞daughterを説明

convinced→確信している

as→関係代名詞でその前の節(But Myra isn't convinced)の目的語。

to→名詞的用法。目的語になっている。

 

Myra Anubi
I'm worried about how much time she'll spend on her own device and what she might even see there. I mean, she's only nine at the end of the day. But at the same time, I don't want her to feel left out because some of her friends already have smartphones, and there's a chance that she'll miss out on play dates or kids' trends, cat videos or online chats with her besties. So, I'm torn between wanting her to be in our world, and also letting her be in her own mini world with her friends.

 

私は、娘が自分のデバイスにどれだけ時間を費やすのか、そして娘が何を見るかもさえ心配です。彼女は、まだ結局のところ9歳なんだから。しかし、同時に、彼女の友達がすでにスマートフォンを持っているから、取り残されたように感じたり、遊びの約束や子どもの流行り、猫の動画、親友とのオンラインチャットをする機会を逃してほしくないのです。だから、私は、私たちの世界にいてもらうか、彼女自身の友達とのミニワールドにいさせるか迷っています。

 

what→先行詞なし。~すること。もの。

at the ehd of day→結局のところ

at the same time→同時に

・some of→いくつかの

there's→不特定のものや人の存在について説明する。

play dates→遊びの約束

miss out→逃す

besities→親友

torn between A and B→AとBとの間で迷う

 

Beth
Myra is worried about her daughter, and says, "at the end of the day, she's only nine". Myra uses the phrase, at the end of the day, to mean after everything is considered.

 

マイラは、娘について心配している。そして言う、「結局のところ彼女は9歳なの。」

マイラはそのフレーズを使う、 「at the end of the day」すべてを考慮した後にという意味で。

 

phrase→フレーズ

 

Neil
Myra's daughter wants to chat with her besties – her best friends. But Myra worries she'll get hooked on social media, see harmful content, or spend too long online. Myra is torn betweenletting her daughter get a phone and not. If you're torn between two things, you can't decide between two possibilities, leaving you feeling anxious.

 

マイラの娘は、親友とチャットしたがっている。しかし、マイラは娘がソーシャルメディアに夢中になったり、有害なコンテンツを見たり、または、長時間オンラインに時間を費やさないか心配している。マイラは、2つのことの間で迷っていて、2つの可能性をきめることができないので、不安が残っている。

 

get hooked→夢中になる。

leaving→分詞構文。~ので。

 

Beth
Parents like Myra are having to make an impossible choice – either give their children potentially harmful devices, or risk alienating them from their friends who do have smartphones.

 

マイラのような親は、不可能な選択を持っている。彼らの子どもは、滞在的に有害なデバイス持つか、スマートフォンを持っている友達からのリスクを遠ざけるかのどちらか

だ。

 

potentially→滞在的に

either A or B→AかBのどちらか

alienate→疎外する、遠ざける。